鉱物スノーグローブ(木製台・L)「タイターニア」「水晶の森」
2014年 10月 31日

本日も鉱物スノーグローブをご紹介します。
…残すところあと6日ですべてご紹介できるかどうか、本当に厳しいので、本日はこの後二回、計3回記事を更新します。
なお、今回のデザインフェスタは東急ハンズ池袋店出展から日取りが近く、今まで通りの細かい説明を挟みますと確実に間に合いません。
ですので本日からは大変申し訳ないのですが、画像と題名(これがないと、識別できないのですべての作品に題名をつけてあります)と使用した鉱物の説明をさせていただくのみとして、なるべく多くの作品をご紹介したいと思います。
ギリギリまで迷いましたが、デザインフェスタに来ていただけるお客様になるべく、余裕をもって予めご検討いただくため、このような形を取らせていただくことになりました。
あわただしいですが、どうぞよろしくお願いいたします。

鉱物スノーグローブ(木製台・Lサイズ)「タイターニア」
鉱物:ブラジル産ジャカレー水晶
ウランガラス
インド産雲母薄片(加熱加工済み)
サイズ:高さ約11.5㎝、ドーム直径約85mm
ハロウィンなので、普段と少し違うフィギュアを。
死神の次が妖精というのも飛躍ですが、なにもおどろおどろしいものだけに限らなくても、と思いこんなものを作りました。
タイターニアの題名はシェイクスピア「夏の夜の夢」の妖精の女王の名より。(…もう冬の足音が聞こえてきてますが…)
ドイツ製のフィギュアですので…全裸ですけど羽の描写はとても繊細で見事です。
ちなみにJacareとはポルトガル語でワニの意で、ゴツゴツとした肌がワニの背のように見えることから名づけられ、アリゲータークォーツ、ワニ水晶とも呼ばれます。
蛍光するウランガラスの欠片と、蛍光セラミックの欠片を入れてありますのでブラックライトで蛍光します。



スノーフレークではなく、蝶の形のホログラムを3色、入れてあります(青・紫・水色)。雲母薄片のきらきらと、たっぷりなホログラムで、振るとかなり派手です。ファンタジーの世界ですね。これも特別バージョンのスノーグローブなので、季節ものということで…。

鉱物スノーグローブ(木製台・Lサイズ)「水晶の森」
鉱物:中国四川省産水晶群晶
ブラジル産燐灰石
ブラジル産アクアマリン
インド産雲母薄片(加熱加工済み)
サイズ:高さ約11.5㎝、ドーム直径約85mm
中国四川省産の水晶は気象ではありませんが、選べば透明度の高いものもあり、また結晶の細い群晶が割と流通しているので、こういった光景を封じ込めるにはちょうど良い大きさです。
今回は鉱夫のフィギュアと合わせて、水晶の森の探検隊の情景を作ってみました。

神秘の森、ということで蛍光しないアパタイトやアクアマリンのほかに、ウランガラスや蓄光セラミックを入れてあり、ブラックライト照射で蛍光します。


振ってみたところ。スノーフレークや雪の結晶チップのほか、雲母薄片がキラキラと舞います。寒い国の、不思議な水晶の森の光景です。
・・・・・
本日はあと2記事、後ほど更新いたします。
にほんブログ村↑ランキングに参加しています。押してくださると、更新の励みになります。
いつも応援してくださる方々、本当にありがとうございます。