
今回は鉱物スノーグローブの更新です。2点同時にご紹介させていただきます。
なお、何度もしつこくアナウンスしておりますので、ご存知の方には申し訳ないのですが。
鉱物スノーグローブは手作り品であり、時を経ると劣化しいずれは壊れてしまうものです。
時計荘では一点一点細心の注意を払って製作しておりますが、劣化のスピードに関してはまったくの運(キット自体の精度のバラつきや、中に入る鉱物と接着剤の劣化速度、寒暖の差などの気候、保存条件の差などで多少の差は出ますが、本当に運としか言いようがないのです…)であり、予想がつきません。
花が枯れるまでを愛でるように、刻々と変わりゆきいずれは消えてなくなる儚い石の不思議な光景をお楽しみいただきたいと存じます。
どうぞ、ご承知おきの上、お買い求めください。
劣化しない、長く楽しめるものが良い、という方には鉱物ガラスドームシリーズやジオラマシリーズをお勧めいたします。
どうぞ、よろしくご理解のほど、お願いいたします。

鉱物スノーグローブ(黒・M)「白熊」
鉱物:中国四川省産水晶群晶
ブラジル産燐灰石ブラジル産アクアマリンさざれ(研磨加工)インド産雲母薄片(加熱処理)
サイズ:高さ約11.5㎝、ドーム直径約85mm
(画像では雲母がガラスドームに張り付いておりますが、これは作ってから2日目に撮影したためで、そのうち剥がれ落ちます)



中国四川省産の水晶の群晶を氷山に見立て、白熊を載せてみました。雲母薄片のほか、ブラジル産の燐灰石とアクアマリンのさざれを封入してあります。

降ってみたところ。雲母煌くブリザードの世界です。

鉱物スノーグローブ(黒・M)「微睡」
鉱物:チベット産紫水晶
ブラジル産紫水晶さざれ(研磨加工)インド産雲母薄片(加熱処理)
サイズ:高さ約11.5㎝、ドーム直径約85mm




lucioliteminerals(以前の紹介記事はこちら)さんにスノードーム用にと探していただいた紫水晶と、修道女(HOゲージサイズ)を組み合わせスノーグローブにしました。
この紫水晶はチベット産で、内側がぼうっと紫になっており、形も美しく、実は少しフロストがかった表面をしているのですがオイルに入れるとこのように美しく澄んでとても美しいのです。夢のようにけぶる感じがとても好きなのですが、よくよく注意深く丁寧に洗浄しても内側から土の成分がオイルに溶け込むことがあり、このスノーグローブも徐々にセピア色になる可能性が高いと思われます。が、オイル封入ですのでかびたりする心配はありません。花の色が変わりゆくように、その色のうつりゆくさまをお楽しみいただければと思います

インド産の雲母薄片とブラジル産の紫水晶の佐々礼を入れてあります。



降ってみたところ。煌く雲母の降り注ぐ中に独り思い出にまどろむ修道女…まさに、夢の中の光景です。

調整後、問題がなければデザインフェスタで販売いたします。

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。押してくださると、更新の励みになります。
いつも応援してくださる方々、本当にありがとうございます。