シャララ舎の琥珀糖とHASHIMOTO HIROMI個展「夜の深まるその頃に」
2014年 11月 18日
この愛らしくも美しい、どことなく鉱物も連想させる色とりどりのお菓子たち…。
「琥珀糖」という、純度の高い砂糖と寒天、そして色とりどりのフルーツのピュレやリキュールで作られたお菓子です。
先週土曜日、この琥珀糖の専門店「シャララ舎」さん(公式サイトは
こちら)の店舗へ行ってまいりました。
実はシャララ舎さんへたどり着いたのはとっぷりと日が暮れてから…だったので、可愛らしい店舗の写真はうまく撮れず…。
なんとなく伝わるでしょうか。住宅街の中にぽっかりとそこだけ、メルヘンの世界が。なんとも素敵なお店構えです。



店内にはモチーフのものや、ぺブルと名付けられた小石状の色とりどりの琥珀糖が。目移りしてしまいます。
実は、同じ千葉県内(私の自宅は千葉市内、シャララ舎さんは市川市です)、ということで以前から行ってみたい、と思っていたのですが、ありがたいことにハンズの展示の際(記事はこちら)に店主様にお越しいただき、お声掛けをしていただいた関係から、こちらの店舗でも時計荘作品を十二月半ばから置かせていただくことになりまして、その打ち合わせ(と称した、単なる琥珀糖の買い物でもありますが…)のために急遽この日に伺ったのでした。


急な訪問にもかかわらず、おいしい琥珀糖入りのソーダをごちそうになりました。こちらは「鉱石金魚」と名付けられた琥珀糖が入っており…なんとも夢のある世界です。ちなみに、お味のほうは…まさに「シャララ…」と音がしそうな、儚く、そして優しく甘いの夢の味でした。
店内はカフェスペースもあり、中でお飲み物や琥珀糖を楽しむことができます。
…居心地がとても良くて…つい居座ってしまいそうになる素敵なお店です。
こんな素敵なお店にお声掛けしていただいて、本当にうれしい限り…頑張ります!
時計荘作品の納品につきましては、また詳細が決まり次第ブログやTwitterにて告知させていただきますね。
第一弾は、12月中旬になる予定です。
鉱物ジオラマ瓶、鉱物ジオラマ電球、鉱物ガラスドーム、鉱物ガラス管オーナメントを置かせていただく予定です。
実はこの日、琥珀糖と打ち合わせのほかにお目当てが。
現在シャララ舎さんではHASHIMOTO HIROMIさん(公式サイトは
こちら 、ブログは
こちら)の個展「夜が深まるその前に」が開催されています(12月14日まで)。
シャララ舎さんはとてもすてきなお店なのですが、営業日が限られており(
ブログで確認できます)、なかなか伺えずにいたのですが、やっと!!!という感じです。
もともと青の印象的な、夢の世界のような絵画を描かれる方なので注目していたのですが、今回は鉱物モチーフのものが多数、ということで、鉱物好きにはたまらない展示となっています。

作品の展示のほか、グッズの販売も…額装して飾ろうと、複製画とポストカードを購入しました。
寝室に飾ったらきっとすてきな夢が見られるのでは、という気がしてくる作品群です。
詳細はご本人の
ブログに載っていますが、鉱物モチーフの絵の文字盤の時計なども…
とてもすてきです…。
こんな遊び心のあるコラボも。
絵の中から抜け出してきたような、琥珀糖…。
帰宅後、こうして何気なくお皿に並べただけでも、本当に物語の世界のお菓子で、食べるのに勇気がいりました。
お味のほうも、なんともはかなく幻想的で美味です。(お分かりとは存じますが、蛍石と水晶は本物で、お菓子ではありません)
冬の寒い夜、温かい紅茶と共にゆっくりと口に入れたい、そんなお菓子ですね。
「ぺブル」のすみれ、ミント、ピーチ味と、時計荘の作品を並べて…。
これからこんな素敵なお店の片隅に、自分の作品が並ぶのだと思うと、どんな疲れも吹っ飛びます。
昨日の「plateaux」さんとこちらの「シャララ舎」さん。
ほぼ同じ時期にお声掛けしていただき、ほぼ同じ時期にお取扱いが始まります。
なんとも不思議なご縁ですが、どちらも素敵なお店で、嬉しい限りです。
詳細が決まり次第、またご案内させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
以下、シャララ舎さんの所在です。
〒272-0824
千葉県市川市菅野 1-14-9 102
TEL. 047-713-3112
営業日は限られておりますので、シャララ舎さんの
ブログにてご確認ください。
なお、時計荘の作品は12月中旬からで、現在はまだ店舗にはありません。ご了承ください。
・・・・・
明日、明後日は都合によりブログはお休みいたします。
全力で制作に励みますので、どうぞよろしくご理解のほど、お願いいたします。
↑ランキングに参加しています。押してくださると、更新の励みになります。
いつも応援してくださる方々、本当にありがとうございます。