8月1日から期間限定で「神保町いちのいち」にて時計荘作品を展示販売しておりましたが、いよいよ残り3日間、31日(月)で会期終了となります。
当初は会期終了後に当ブログでお礼とご報告をさせていただこうと思っていたのですが、お客様からリクエストのお声を頂戴いたしましたので、現場のことなど少しだけご紹介させていただきたいと思います。

時計荘のブースはこちら、三省堂書店正面入口から入ってすぐのわかりやすい場所にあります。画像は中旬頃に撮影したものなので、このほかにもたくさんの在庫があったのですが、おかげさまで沢山のお客様にお越しいただき、かなりの数をご購入頂きまして、この棚4段と小テーブルに作品在庫全てを出し切っております。
とはいえ、どうにか1ヶ月、さみしい状態にならずに済むだけの量(…今回のためだけの新作を全部で103点納品しました…極度の臆病者なので、備えすぎなくらい毎回、備えております)納品してありますので、まだまだ店頭には作品が多数あり、最後までお楽しみいただけると思います。

お手に取りづらい位置にありますが、吊り下げ型の電球も販売しております。スタッフにお声をお掛けいただければお撮りします。


また、蛍光する石をご覧いただくため、ブラックライトを貸出しております。お気軽にスタッフにお申し付けください。


棚のパネルは、ガラス物の展示のためにお店が用意してくださったものです。シャララ舎で個展を開かせていただいた時にも思ったのですが、お店の方がこうして配慮して下さるのは本当に嬉しいです。イベントで出し始めた頃はすべて自作のもので乗り切っていたので、感動してしまいます。これも全て、作品を見に来てくださる方、お買い上げくださるお客様あってのことです。本当にありがとうございます。

また、このブースの周りには鉱物関連の書籍や鉱物標本、鉱物にちなんだ雑貨なども展開されており、好物がお好きな方にはぜひともご覧いただきたい一角になっております。こういった場所で展示ができ、大変よい勉強になりました。


なお、今回の展示販売にお持ちした作品の一部をinsutagram(@tokeisou_zabiena)にて公開しております。ご参考までに。
なお、ご購入頂きました作品の細かな説明やリペアに関するお問い合わせは随時、メール(zabiena☆excite.co.jp←☆を@に変えて送信)にて承っております。お気軽にご連絡ください。
大変お手数ですが、店頭在庫に関しましては時計荘側では把握ができませんので、神保町いちのいち(03-3233-0285)までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
会期は残り三日。都心でこれだけの数の作品を展示できる機会はなかなかありませんので、お時間のある方は是非、お立ち寄りください。

神保町いちのいち〒101-0051東京都千代田区神田神保町1-1三省堂書店内TEL.03-3233-0285FAX.03-3295-3799営業時間:10:00〜20:00(年中無休)
神保町いちのいちでの会期は残り3日となりましたが、9月になりましたらまた楽しいお知らせも出来ると思います。こうして貴重な経験をさせていただくことができたのも、そして次々と楽しいことを実現していくことができるのも、このブログを読んでくださっている読者の方あってのことです。本当にありがとうございます。
何分要領の悪い私のこと、多々ご迷惑やご心配をお掛けすることもあるかと存じますが、日々精進してまいりますのでどうぞ今後共、どうぞよろしくお願い申し上げます。
↑ランキングに参加しています。押してくださると、更新の励みになります。
いつも応援してくださる方々、本当にありがとうございます。