人気ブログランキング | 話題のタグを見る

時計荘×ROUSSEAU企画展「石の夢」出展者ご紹介・その3

時計荘×ROUSSEAU企画展「石の夢」出展者ご紹介・その3_f0280238_21165782.jpg


時計荘×ROUSSEAU企画展「石の夢」出展者ご紹介・その3_f0280238_22121789.jpg


昨夜に引き続き、来月6日から始まるシャララ舎(公式サイトはこちら)での企画展「石の夢」(最初の告知記事はこちら)のゲスト出展者のご紹介をさせていただきます。



時計荘×ROUSSEAU企画展「石の夢」出展者ご紹介・その3_f0280238_21330551.jpg


noir lapinさんにつきましては、以前当ブログでもご紹介したことがあります(当該記事はこちら)ので、詳細はそちらをご覧ください。
今年の夏の鉱物bar(当ブログの紹介記事はこちら)でも展示をされていたので、ご覧になった方も多いのではないでしょうか。

その後、noir lapinさんとは何度か石好き仲間で集まる機会を通してお話をさせていただく機会があり、今回「石の夢」展開催に際しまして「鉱物鑑賞箱」をお借りし、展示させていただく運びとなりました。


時計荘×ROUSSEAU企画展「石の夢」出展者ご紹介・その3_f0280238_21330558.jpg


また、今回はその鉱物鑑賞箱に合わせて仕立てた、蛍光鉱物入りの時計荘×ROUSSEAUのコラボ作品もご用意いたしました。
私の拙い撮影技術では上手く撮れないのですが…鉱物鑑賞箱の中に八面体、その八面体の中に、蛍石が輝く世界…というような入れ子の世界がオルゴールの音とともにゆっくり回ります。

ジオラマ試作段階の動画なのですが、noir lapinさんが撮影してくださった動画を貼っておきます。
(なお、実物の音楽はオルゴールで、「星に願いを」です)





本品は非売品で展示のみとなります(中に入っている時計荘×ROUSSEAUコラボ作品は販売可能ですが会期終了後のお渡しです)。
繊細な作品のため、直接お手を触れず、実際に稼働しているところをご覧になりたい方はスタッフまでお申し付けください。
なお、混雑時はお待ちいただくことがございますがどうぞご容赦ください。

お時間のある方はどうぞnoir lapinさんの詩情あふれる世界観をご堪能いただいて、是非ともその夢の思い出をお持ち帰りいただきたいと思います。


続きましては極小のオリジナルフィギュアをご提供いただいた猫耳工廠さんのご紹介です。



時計荘×ROUSSEAU企画展「石の夢」出展者ご紹介・その3_f0280238_16464269.jpg



猫耳工廠さんとの出会いは2年ほど前のデザインフェスタでした。
当時の記事はこちらです。この当時は私は単なるいちファンだったのですが、その後ジオラマ作りに関して少しづつやりとりをさせていただくようになり、今年4月の個展では宇宙飛行士・潜水士のオリジナルフィギュアを提供していただき、コラボ作品を発表しました(紹介記事はこちらなど)。



時計荘×ROUSSEAU企画展「石の夢」出展者ご紹介・その3_f0280238_00213030.jpg



時計荘×ROUSSEAU企画展「石の夢」出展者ご紹介・その3_f0280238_23550100.jpg


時計荘×ROUSSEAU企画展「石の夢」出展者ご紹介・その3_f0280238_23361789.jpg


その精密でありながら独特の世界感を感じさせるフィギュアは個展の際にもご好評をいただき、ぜひとも追加で制作して欲しいとのお声を多数いただきました。
今回、その後要望にお答えし、再度時計荘とのコラボ作品を展示即売する運びとなりました。

今回販売分のフィギュアは追って、instagram(tokeisou_zabiena)にてご紹介いたしますので、お楽しみに。


続きましてはBeads Accessory Shop tama.のご紹介です。



時計荘×ROUSSEAU企画展「石の夢」出展者ご紹介・その3_f0280238_23214179.jpg




Beads Accessory Shop tama./アクセサリー作家:カワミツ アユミ

小さい頃からビーズ手芸が大好きで、動物や人形などの小さなモチーフを作っていました。
高校生の頃から少しずつアクセサリーの作品を作るようになり、大人になった今でも変わらずビーズアクセサリーを作っています。
様々な技法を取り入れたビーズアクセサリーの他、近年タティングレースでのアクセサリーの制作も行なっております。

(以上、自己紹介文より)


時計荘×ROUSSEAU企画展「石の夢」出展者ご紹介・その3_f0280238_21325870.jpg



今回、そんな彼女にお願いして、「石の夢」展のために仕入れてきたインド産の月長石(ムーンストーン)と、マダガスカル産のラブラドライトのビーズを編みこんだレース作品を展示販売していただくことになりました。
上の画像のレースのモチーフは鉱物ジオラマ箱にコラボ作品として使用しています。作品に関しましては後日、instagram(tokeisou_zabiena)にてご紹介いたします。

また、今回特別作品として鉱物のビーズを編み込んだレースの付け襟を展示販売致します。
こちらの画像も後日ご紹介させていただきます。…とても繊細な、美しい作品ですので是非、ご覧いただきたいと思います。




時計荘×ROUSSEAU企画展「石の夢」出展者ご紹介・その3_f0280238_00500391.jpg


次にご紹介いたしますのは錬成機械工業(ブログはこちら)の工場長・としさんです。
今回はいつものコラボ作品「UV式鉱物ジオラマ電球」に加えまして、新たにゆらぎ回路を組み込み、ゆらゆらと炎のように光の揺らぐ、なんとも素敵な照明ソケットを制作していただきました。



時計荘×ROUSSEAU企画展「石の夢」出展者ご紹介・その3_f0280238_22342015.jpg



スチームパンク風のガジェットを日々苦しみながら生み出しています。  (錬成機械工業 工場長 とし)


とのことですが、としさんとはデザフェス出展時にお声をかけていただき、交流が始まりました。
以後、お互いの持てる技術を出し合って、ひとつの作品を作り上げています。
今回のために作られたゆらぎ回路のあるUV電球は、その儚い灯りがまさに、夢の中の風情で私もとても気に入っています。
ぜひ、会場にてご覧いただければと思います。なお、こちらに関しましては展示即売品とさせていただきまして、後日instagram(tokeisou_zabiena)にてご紹介いたしますのでお楽しみに。


さて、最後に協賛者である、ご存知天文古玩(ブログはこちら)の玉青さんについて、ご紹介したいと思います。


時計荘×ROUSSEAU企画展「石の夢」出展者ご紹介・その3_f0280238_13144323.jpg


<天文古玩>

遠い星への憧れ。透明なレンズを通して覗きこむ不思議な世界。かつて子どもたちが目をみはった標本棚の無言劇。もう誰も読むことのない古書―。天文を中心に、モノを通じて古い理科室の記憶をなぞる日記です。


(画像は今年はじめの「博物蒐集家の応接間」における、玉青さんの所蔵品によるディスプレイ)



当ブログの読者諸兄には馴染み深く、言わずと知れた理科趣味ブログの草分け的存在「天文古玩」。
その筆者である玉青さんに不思議なご縁で今回企画展「石の夢」会場でお配りする予定のフリーペーパーに特別寄稿していただくことになりました。

「天文」古玩さんに石の夢を語っていただこう、という無茶な依頼にも快く応じて下さり、今回ブログでもご紹介していただきました(天文古玩内の石の夢展紹介記事はこちら)。
相変わらず洒脱な着眼点から石の夢について語って下さっています。

ぜひとも会場にお越しの際はひと時の夢の思い出にフリーペーパーをお持ち帰りください。
なお、フリーペーパーは十分な数をご用意しておりますが、無くなり次第終了とさせていただきます。どうぞご了承ください。



時計荘×ROUSSEAU企画展「石の夢」出展者ご紹介・その3_f0280238_23474566.jpg



時計荘×ROUSSEAU企画展「石の夢」出展者ご紹介・その3_f0280238_23473470.jpg



時計荘×ROUSSEAU企画展「石の夢」出展者ご紹介・その3_f0280238_23472778.jpg


さて、最後に。

今回の会場でもあるシャララ舎では、只今鉱物を模った琥珀糖の製作が進んでおります。
上の画像は個展の時の限定品として販売された紫水晶・蛍石、他店舗で販売された水晶・アゲートを模した琥珀糖です。
今回はどんな鉱物が登場するのか楽しみです。

会場のシャララ舎店舗は個展の時からまた、進化を遂げてお店の中の様子も変わってきています。
自家焙煎のコーヒーや、美しい色あいの可愛らしい琥珀糖も是非ともご賞味くださいね。

なお、小さなお店ですのでカフェブースのお席には限りがございます。混雑時はお待ちいただくことになりますのでご容赦ください。



時計荘×ROUSSEAU企画展「石の夢」出展者ご紹介・その3_f0280238_23405162.jpg


以上で、すべての出展者のご紹介を終わります。

あすから初日までは、準備にかかりきりになりますので最新情報はtwitter (@yuri1117)やinstagram(tokeisou_zabiena)にてご覧下さい。
なお、お問い合わせに関しましてはtwitterのDM(どなたからのDMも受け取れる設定です)が一番早いです。
メール(zabiena ☆excite.co.jp→星を@に変換)は一両日中にはお返事致しますが、遅れることがございます。
どうぞよろしくお願い致します。


それでは、会場にて、皆様のお越しを心より、お待ち申し上げております。




↑ランキングに参加しています。押してくださると、更新の励みになります。
いつも応援してくださる方々、本当にありがとうございます。


by zabiena | 2015-10-27 23:57 | お知らせ