人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『リュケリの理科室』出展のお知らせ_f0280238_20144317.jpg


10月10日(土)~27日(火)、石川県金沢市にある音楽と雑貨のお店『Lykkelig(リュケリ)』で催される企画展『リュケリの理科室』に時計荘が出展します。(リュケリのブログはこちら。企画展の記事が掲載されています。)

『リュケリの理科室』出展のお知らせ_f0280238_20144419.jpg





リュケリ(公式HPはこちら)は音楽と雑貨のお店…ということなのですが、実はお誘いを頂いているものの、まだお店へ伺ったことがありません。そもそもお恥ずかしながら、まだ金沢に行ったことがありません。

が、実は以前から、好きなクリエイターの方の作品がこちらのお店でネット販売されていてお店の存在自体は知っておりましたので、お誘いを頂いて是非、とお引き受けいたしました。

時計荘は鉱物ガラスドームや鉱物ジオラマ瓶、吊り下げ型のジオラマ電球など合計20点ほど出展いたします。
多く新作をお持ちいたしますので、お近くの方は是非遊びにいらしてくださいね。



『リュケリの理科室』出展のお知らせ_f0280238_20144557.jpg




ネットショップ を覗いてみると…やはり繋がる趣味の世界。
私自身がファンのクリエイターさんのお名前もちらほら…。
当ブログの読者諸氏にも響くものがあるお店だと思います。

好きなものを求めてさまよっていると、時に不思議なご縁があることがありますが、そういった瞬間はとてもエキサイティングですし、大事にしていきたいご縁です。…私の趣味自体が割とニッチなところだったりするので、どこかしらつながっているものなのかもしれませんん。



『リュケリの理科室』出展のお知らせ_f0280238_20144398.gif

〒920-0942 石川県金沢市小立野1丁目6-22メゾンノア1F
TEL&FAX:076-262-4511
open-AM11:00 closed-PM8:00 定休日:水曜日
※兼六園など、市街地からは少し離れています。お越しの際は、車やバスなどをご利用ください。
(錦町バス停下車:徒歩3分)
バス:金沢駅東口『3番のりば』または金沢駅西口『4番のりば』
金沢学院大学・金沢東高校・東部車庫行き・湯涌温泉行きにお乗りください。
※運転手さんに錦町バス停に停まるか確認してくださいね。
時刻表など、詳しくは北陸鉄道HPをご覧ください。→クリック!




金沢…時間が許せば期間中に行きたいとは…思っているのですがまだ予定が立たず。
初の地方都市での出展でドキドキしますが、精一杯頑張ラせていただきたいと思います。

現在出展作品の準備仕上げ段階に入っておりますので、作品が仕上がり次第、またこちらでご紹介いたします。
どうぞよろしくお願い致します。



にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
↑ランキングに参加しています。押してくださると、更新の励みになります。
いつも応援してくださる方々、本当にありがとうございます。

# by zabiena | 2015-09-13 20:34 | お知らせ

海福雑貨通販部にて鉱物ガラスドームの通販が開始されました_f0280238_19284604.jpg


8月中のいちのいちでの催事にはたくさんの方に来ていただき、盛況のうちに終えることができました。
まことにありがとうございました。

そんなこんなでバタバタと過ごしておりましたが、いつの間にやらすっかり秋めいて涼しくなりました。
夏の苦手な私にはとても過ごしやすいこの季節、気合十分で毎日制作に励んでおります。
また近いうち(1週間以内くらい?)には新しいお知らせもできるかと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

さて、本日は通信販売のお知らせです。


海福雑貨通販部にて鉱物ガラスドームの通販が開始されました_f0280238_19290323.jpg


7月より相模原の海福雑貨分室にて時計荘作品の展示販売を行っておりますが、この度、海福雑貨通販部にて鉱物ガラスドームの通販が行われることになりました。
(時計荘のブースはこちら です)

海福雑貨分室はとても素敵なお店なのですが、営業日が週末のみですのでなかなかお越しになるにはハードルが高かったと思います。
が、通販部では海福雑貨さん撮影の詳細な画像をご覧いただきながら24時間いつでもお買い物をして頂けます(発送は3営業日以内です)。
各種カード・代引きにてのお買い物も可能ですので、ぜひご利用ください。(イベント等でいつも…カードの利用について尋ねられるのですが、なかなか対応できず…海福さんではカードが使えますのでご利用になりたい方はこちらでお願いいたします)。

今回通販部にアップされた作品数は19点。分室での在庫と連動しております。
十分な在庫を心がけておりますので、お気に入りが見つかるまでごゆっくりご覧ください。

今回の作品ラインナップは…


海福雑貨通販部にて鉱物ガラスドームの通販が開始されました_f0280238_19365571.jpg


海福雑貨通販部にて鉱物ガラスドームの通販が開始されました_f0280238_19365645.jpg


カバンシ石やニューメキシコ州産の濃い青の八面体蛍石と、人気のサーカスの馬との組み合わせや…



海福雑貨通販部にて鉱物ガラスドームの通販が開始されました_f0280238_19365613.jpg


先日ちらっと話題に出ました日長石(サンストーン)、



海福雑貨通販部にて鉱物ガラスドームの通販が開始されました_f0280238_19365610.jpg


海福雑貨通販部にて鉱物ガラスドームの通販が開始されました_f0280238_19365622.jpg




海福雑貨通販部にて鉱物ガラスドームの通販が開始されました_f0280238_19400493.jpg




海福雑貨通販部にて鉱物ガラスドームの通販が開始されました_f0280238_19400419.jpg


こちらも人気の高い蛍光するオイル入り水晶や…


海福雑貨通販部にて鉱物ガラスドームの通販が開始されました_f0280238_19365689.jpg




海福雑貨通販部にて鉱物ガラスドームの通販が開始されました_f0280238_19365656.jpg



派手に蛍光するルビーなどの蛍光鉱物を使用したものなど、多様にご用意しました。
すべて、特製紙箱と鉱物ラベルをお付けして発送いたします。

なかなか遠方にてお越しになれないお客様方にも、お届けできる機会を得られて大変うれしく思っています。
秋の夜長に、石を眺めて過ごす楽しみをお届けできましたら幸いです。



海福雑貨通販部にて鉱物ガラスドームの通販が開始されました_f0280238_19283506.jpg


引き続き、海福雑貨分室にも近々追加納品をさせていただく予定でおります。
納品致しましたらまた、お知らせいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。




にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
↑ランキングに参加しています。押してくださると、更新の励みになります。
いつも応援してくださる方々、本当にありがとうございます。

# by zabiena | 2015-09-11 19:51 | お知らせ


「神保町いちのいち」出展、31日で会期終了です_f0280238_19111986.jpg

8月1日から期間限定で「神保町いちのいち」にて時計荘作品を展示販売しておりましたが、いよいよ残り3日間、31日(月)で会期終了となります。

当初は会期終了後に当ブログでお礼とご報告をさせていただこうと思っていたのですが、お客様からリクエストのお声を頂戴いたしましたので、現場のことなど少しだけご紹介させていただきたいと思います。




「神保町いちのいち」出展、31日で会期終了です_f0280238_22365520.jpg


時計荘のブースはこちら、三省堂書店正面入口から入ってすぐのわかりやすい場所にあります。
画像は中旬頃に撮影したものなので、このほかにもたくさんの在庫があったのですが、おかげさまで沢山のお客様にお越しいただき、かなりの数をご購入頂きまして、この棚4段と小テーブルに作品在庫全てを出し切っております。

とはいえ、どうにか1ヶ月、さみしい状態にならずに済むだけの量(…今回のためだけの新作を全部で103点納品しました…極度の臆病者なので、備えすぎなくらい毎回、備えております)納品してありますので、まだまだ店頭には作品が多数あり、最後までお楽しみいただけると思います。


「神保町いちのいち」出展、31日で会期終了です_f0280238_22370728.jpg


お手に取りづらい位置にありますが、吊り下げ型の電球も販売しております。
スタッフにお声をお掛けいただければお撮りします。


「神保町いちのいち」出展、31日で会期終了です_f0280238_22370880.jpg


「神保町いちのいち」出展、31日で会期終了です_f0280238_22365720.jpg


また、蛍光する石をご覧いただくため、ブラックライトを貸出しております。
お気軽にスタッフにお申し付けください。



「神保町いちのいち」出展、31日で会期終了です_f0280238_22365672.jpg


「神保町いちのいち」出展、31日で会期終了です_f0280238_22372728.jpg



棚のパネルは、ガラス物の展示のためにお店が用意してくださったものです。
シャララ舎で個展を開かせていただいた時にも思ったのですが、お店の方がこうして配慮して下さるのは本当に嬉しいです。
イベントで出し始めた頃はすべて自作のもので乗り切っていたので、感動してしまいます。
これも全て、作品を見に来てくださる方、お買い上げくださるお客様あってのことです。本当にありがとうございます。


「神保町いちのいち」出展、31日で会期終了です_f0280238_22371434.jpg


また、このブースの周りには鉱物関連の書籍や鉱物標本、鉱物にちなんだ雑貨なども展開されており、好物がお好きな方にはぜひともご覧いただきたい一角になっております。
こういった場所で展示ができ、大変よい勉強になりました。


「神保町いちのいち」出展、31日で会期終了です_f0280238_22544609.jpg


「神保町いちのいち」出展、31日で会期終了です_f0280238_22552158.jpg


なお、今回の展示販売にお持ちした作品の一部をinsutagram(@tokeisou_zabiena)にて公開しております。
ご参考までに。

なお、ご購入頂きました作品の細かな説明やリペアに関するお問い合わせは随時、メール(zabiena☆excite.co.jp←☆を@に変えて送信)にて承っております。
お気軽にご連絡ください。

大変お手数ですが、店頭在庫に関しましては時計荘側では把握ができませんので、神保町いちのいち(03-3233-0285)までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。

会期は残り三日。
都心でこれだけの数の作品を展示できる機会はなかなかありませんので、お時間のある方は是非、お立ち寄りください。



「神保町いちのいち」出展、31日で会期終了です_f0280238_01355221.png

神保町いちのいち
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-1
三省堂書店内
TEL.03-3233-0285
FAX.03-3295-3799
営業時間:10:00〜20:00
(年中無休)




神保町いちのいちでの会期は残り3日となりましたが、9月になりましたらまた楽しいお知らせも出来ると思います。
こうして貴重な経験をさせていただくことができたのも、そして次々と楽しいことを実現していくことができるのも、このブログを読んでくださっている読者の方あってのことです。
本当にありがとうございます。

何分要領の悪い私のこと、多々ご迷惑やご心配をお掛けすることもあるかと存じますが、日々精進してまいりますのでどうぞ今後共、どうぞよろしくお願い申し上げます。



にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
↑ランキングに参加しています。押してくださると、更新の励みになります。
いつも応援してくださる方々、本当にありがとうございます。

# by zabiena | 2015-08-28 23:06 | イベント・展覧会

鉱物bar vol8「天体嗜好症 石と星と」_f0280238_23282930.jpg
ギャラリーみずのそら公式サイトより転載)



今年も、先週末金曜日より鉱物アソビさんプロデュースの「鉱物bar」(公式ページはこちら)が西荻窪のギャラリーみずのそらにて開催されています。
今年のテーマは「天体嗜好症 石と星と」。
鉱物と天体とはやはり相性が良いもので、詩情そそる組み合わせですね。


鉱物bar vol8「天体嗜好症 石と星と」_f0280238_23483625.jpg



初日は例年にもまして、会場直後から日没くらいまでは大変な混雑だったようですが、私が到着したのは八時前だったので、もうそろそろ人もまばらになってきた頃合でした。

落ち着いて見るにはやはり、barタイムの方が良いのかもしれません。



鉱物bar vol8「天体嗜好症 石と星と」_f0280238_23483602.jpg


入口入ってすぐの、撮影可スペースにて。

例年と同じく、会場のギャラリースペースでは撮影は禁止です。
カメラや携帯を置いて石と星たちの声に耳を澄まし、想いを馳せる静かな空間に、蓄音機の音楽が低く流れ、時が過ぎるのを忘れてしまいます。

鉱物アソビさんセレクトの鉱物たちのラインナップはやはりどこか雰囲気のある、心ときめくものばかりでため息が出ます…。
特にご自身でミュンヘンショーに出向いて仕入れていらっしゃったという鉱物たちの美しさは目を見張るものがあります。

そして今回はライティングもまた鉱物が見やすく配置され、蛍光灯の光で鉱物を観察することもでき(もちろん、日中は自然光でも)、「変わらずいてくれる」安心感と「日々進化する」驚きに満ちています。


鉱物bar vol8「天体嗜好症 石と星と」_f0280238_23465811.jpg


鉱物bar vol8「天体嗜好症 石と星と」_f0280238_23470099.jpg


今年は昨年時計荘ブースにゲストで来ていただき(当日の記事はこちら)、今年11月に「石の夢展」(詳細はこちら)を共同企画しているROUSSSEAUさんが参加されており、このことも訪れるにあたって非常に楽しみでした。

今回は鉱物アソビさんとコラボした、テラリウムならぬ「ミネラリウム」をはじめ、ルーチカさんから提供された結晶構造を元に大きな水晶の結晶形のテラリウムや結晶形ガラスケースなど鉱物barならではの作品も並び、大変見応えがありました。
残念ながらハンギングタイプのミネラリウムは開場してから夕方までの時間で大多数が完売した様子でしたが、結晶形ガラスケースは受注形式のため、終日購入することができます。


鉱物bar vol8「天体嗜好症 石と星と」_f0280238_23465741.jpg


さらに、今回は何度も当ブログでご紹介しているメルキュール骨董店さんも参加されており、画像のスペインの古い星座盤の他、素晴らしいコンディションのアンティーク星座盤がガラスケースの中に鎮座し、エイサ・スミス著「スミスの図解天文学」からのリトグラフが壁面にずらりと並び、選りすぐりの天文系古物がこの会場の美しさを格別のものにしています。

スミスの図解天文学…実は以前かの「天文古玩 」でその存在(該当記事はこちらから)を知ってから憧れの本であったので、たいへん興味深く拝見しました。

これだけの数の図版や星座盤などの天文学系アンティークを並べて見られる機会というのはなかなかないと思いますので、ご興味のある方は是非とも。


鉱物bar vol8「天体嗜好症 石と星と」_f0280238_22033167.jpg
(画像は当ブログ過去記事から)


さらに…昨年の鉱物barでたまたま同席し、11月の「石の夢」展にも参加していただくことになっているnoir lapinさんの鉱物鑑賞箱もギャラリーに展示されています。
撮影は禁止のため、昨年カフェブース(こちらは撮影が可能です)にてご本人の許可を頂いて撮影した画像を…。
こちらは実物の素晴らしさをぜひ、ご覧いただきたいと思います。
(なお、昨年のご紹介記事はこちら



鉱物bar vol8「天体嗜好症 石と星と」_f0280238_23483728.jpg



鉱物bar vol8「天体嗜好症 石と星と」_f0280238_23380952.jpg


鉱物bar vol8「天体嗜好症 石と星と」_f0280238_23400455.jpg




鉱物bar vol8「天体嗜好症 石と星と」_f0280238_23400509.jpg


鉱物barを毎年訪れているくせに申し訳ない話ではあるのですが、私は完璧な下戸ですので、今年も冷茶と鉱物菓子をいただきました。
画像のお菓子は彗星菓子手製所さんのプレートとオリジナル冷茶。
お菓子は重晶石を模したういろう(桃)、水晶の琥珀糖ときなこ飴。
冷茶に浮かんでいるのは葡萄の実と葉、見目にも涼しいお茶でした。
お茶とは美しい時間のことなのだ、とのセリフを思い出しました。

ほか、もちろんbarですので石と星にちなんだオリジナルカクテルや酒肴のメニューもあります。


鉱物bar vol8「天体嗜好症 石と星と」_f0280238_23483767.jpg


と、いうか…もちろんbarなので、こちらのほうがメインなのですよね。
毎度こちらを味わうことなく記事を書いてしまうことの非常識に申し訳ない気分になりますが、どうぞ、お酒を嗜む方はぜひ召し上がって、こっそりご感想を教えてください…。

下戸の私は、きっと美しい見た目に反することない、美酒なのだろうと想像するにとどめておきます。

なお、飲食の方は今回、予約制ではないのですが大変混雑した模様で、翌日昼にちらっと訪れた時には満席で整理券を配布しているようでしたので、飲食希望の方はご注意ください。
また、彗星菓子手製所さんのお菓子は16日までで終了となり、今後の鉱物菓子の予定は22~23日になのさんのご予定のようです。
こちらも公式サイトをご覧の上、ご注意ください。


鉱物bar vol8「天体嗜好症 石と星と」_f0280238_23401191.jpg


鉱物barはあす、あさってが休廊となり、以後8月19日(水)から8月23日(日)までとなっています。
地中のきらめき、空のきらめきに思いを馳せながらお酒を嗜む、そんな夢のある夏の一夜を、ぜひ。



にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
↑ランキングに参加しています。押してくださると、更新の励みになります。
いつも応援してくださる方々、本当にありがとうございます。

# by zabiena | 2015-08-17 00:34 | イベント・展覧会

神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_19111986.jpg



午前0時を回り、31日になりましたので日付では明日になりましたが、8月1日より31日まで、神保町の「神保町いちのいち」(公式サイトはこちら)にて、時計荘作品の展示販売が開始となります。

「いちのいち」は神保町の三省堂書店の1階にあり、「贈る」「彩る」「愉しむ」「手寄る」の4つのテーマに沿った、こだわりの品々が並ぶすてきなお店です。
こうした楽しいお店に自分の作品が並べられ、たくさんの方々にご覧いただける機会を得られたのも、このブログをお読みいただいている読者様あってのことです。
いつも本当にありがとうございます。

展示販売は明日からですが、ごゆっくりご覧いただけるよう、ダイジェストで少しずつ、納品した作品をブログでご紹介させていただきます。
(なお、販売開始以後は店頭在庫は当方では把握できませんので、お店スタッフまでお問い合わせいただけますよう、お願い申し上げます)


神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_00330967.jpg


鉱物ジオラマ瓶(試薬瓶・大)「森へおいで」

鉱物:モロッコ産重晶石
瓶サイズ:高さ約13.5cm、直径約 6.5cm


神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_00324406.jpg



神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_00324065.jpg



Twitter(@yuri1117)にて何度か告知をする際にイメージ画像で掲載している、大きな試薬瓶ですが、中の鉱物もとっておき重晶石を使っている今回のためのとっておき作品です。

今まで樹木の表現に使っていたのはドライフラワーを樹に見立てたり、鉄道模型用のプラスチック製の枝に着際したものなどでしたが、今回は海外製(アメリカ製)のドライフラワーに着際した模型用の樹木を使っています。



神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_00324226.jpg


フィギュアはドイツ・プライザー社より取り寄せたHOゲージサイズの手をつなぐ子供たち。
表情まで細かく表現されています。

ちなみに表題ですが、谷山浩子さんの歌に「森へおいで」という名曲があり、中学生時代によく聞いた曲ですが、そんな曲を思い出しながら作っていた事からですが、このあたりはご覧になる方々がそれぞれの物語を想像していただければと思います。



神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_00333501.jpg


鉱物ジオラマ瓶(薬瓶・小)「星宿る場所」

鉱物:白鉛鉱(重晶石を伴う)
瓶サイズ:直径約4cm(口径約2.5㎝) 高さ約8.5cm(蓋部分含む)


神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_00333162.jpg


神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_00334832.jpg


白鉛鉱。一見地味な鉱物ですが、この鉱物は蛍光を示します。
この個体はオレンジ色の雰囲気のある繊細な重晶石を伴っており、昼の姿も見栄えします。


神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_00501644.jpg


神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_00501567.jpg


こちらが蛍光写真。黄色を帯びた蛍光はなかなか幻想的です。


神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_00501749.jpg



電柱には夜光塗料を塗布してあるため、星が宿っているかのごとく激しく蛍光します。
フィギュアはHOゲージサイズの指さす少年です。


神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_00503504.jpg


鉱物ジオラマ瓶(薬瓶・小)「夢の底」

鉱物:アメリカ・スリーピングビューティ鉱山産トルコ石
瓶サイズ:直径約4cm(口径約2.5㎝) 高さ約8.5cm(蓋部分含む)



神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_00510924.jpg


アメリカ、アリゾナ州にある「スリーピングビューティ鉱山」。
ここで採れるトルコ石は美しい空色が特徴で、大変人気のある石だったのですが、この鉱山は2011年に閉山。紀元前からの歴史に幕を閉じ、現在はじりじりと高騰している傾向にあります。

このトルコ石自体は私が数年前に趣味で購入していたものの放出品で、正真正銘のスリーピングビューティ鉱山産、しかも処理なしのラフカット(かち割り)です。
今後出せるのは同じ時期に購入した手持ち品だけです。


神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_00503302.jpg


少年は「星宿る~」と同じ、HOサイズの指差す少年。
この佇まいが、何とも言えず物語的で気に入っているフィギュアでもあります。


神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_00492960.jpg


鉱物ジオラマ電球(UVライト式)「密会」

鉱物:オハイオ産蜜色蛍石(蛍光)

電球:口金26mm、高さおよそ10cm×直径およそ5.5cm
使用ソケット:真鍮製 ロータリースイッチ式
コード:黒 ダブルコード
電池交換可能、UVLEDライト点灯式


神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_01234612.jpg



神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_01225410.jpg



神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_01225637.jpg




今回の一番の高額作品、オハイオの蜜色蛍石を使用したUVライト式鉱物ジオラマ電球です。
こちらは前回同様、錬成機械工業(ブログはこちら)工場長のとしさんとのコラボ作品で、ソケットの中にとしさん作のギミックが仕込んであるタイプです。
LEDですので電球自体は熱くならず、安全な状態で紫外線照射にて鉱物の傾向を観察することができます。

今回使用したのは青白い傾向が美しく、単体の結晶としても美しいオハイオ産のはちみつ色の蛍石です。
これも、私のコレクションからの放出品です。


神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_01232061.jpg


人気の高い「鉱物紳士」フィギュア。
ドイツ・プライザー社のHOゲージサイズです。


神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_01225030.jpg


写真ではわかりづらいですが、電柱の街灯にも蓄光粒を仕込んであります。
なお、電池はボタン電池3つで交換が可能。ギミック付きのオブジェとしてお楽しみください。(連続点灯には向きません)



神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_00494004.jpg


神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_00500273.jpg

神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_00500053.jpg


店内は明るいので蛍光が上手く確認できないかもしれませんが、この産地の蛍石は白く激しく蛍光します。
蛍石の蛍光というとロジャリーに代表される青が一般的ですが、この白い蛍光はとても神秘的で、見ていて飽きません。
内側に行くに従って光が強く感じるところもあり、なんとも美しく、見飽きません。

ぜひ、実物をご覧いただきたい作品です。


なお、店内ではスタッフにお申し付けいただければブラックライトをお貸しできます。
お気軽にお申し付けください。


神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_01332433.jpg


深夜の更新は以上ですが、納品された作品のご紹介はしばらく続けていく予定です。
どうぞよろしくお願い致します。


神保町いちのいちにて販売予定の作品ご紹介_f0280238_01355221.png



神保町いちのいちへは、神保町駅が最寄りとなっておりますが、JR御茶ノ水駅、地下鉄新御茶ノ水駅、地下鉄小川町駅からも徒歩でお越しいただけます。詳しくは上記の地図をご参照ください。

今回はほとんどの作品が新作です。
会場にて、たくさんの作品が皆様をお待ち申し上げております。



にほんブログ村 コレクションブログ 鉱物・岩石・化石へ
↑ランキングに参加しています。押してくださると、更新の励みになります。
いつも応援してくださる方々、本当にありがとうございます。

# by zabiena | 2015-07-31 01:39 | お知らせ